クラス AsyncCommandDefinition
java.lang.Object
org.iplass.mtp.command.async.definition.AsyncCommandDefinition
- すべての実装されたインタフェース:
Serializable,Definition
非同期実行Commandの定義。
定義した非同期実行CommandはCommandInvokerを利用して呼び出し可能。
非同期処理自体は、
AsyncTaskManager経由で実行される。-
コンストラクタの概要
コンストラクタ -
メソッドの概要
修飾子とタイプメソッド説明非同期実行するCommandの設定概要を取得します。表示名を取得します。非同期実行時の例外処理モード非同期処理実行時のgroupingKeyを利用する場合、 AsyncRequestContextのattributeにそのキーをセットする。getName()名前を取得します。getQueue()非同期処理用のキューvoidsetCommandConfig(CommandConfig commandConfig) 非同期実行するCommandの設定をセット。voidsetDescription(String description) 概要を設定します。voidsetDisplayName(String displayName) 表示名を設定します。voidsetExceptionHandlingMode(ExceptionHandlingMode exceptionHandlingMode) 非同期実行時の例外処理モードを設定。voidsetGroupingKeyAttributeName(String groupingKeyAttributeName) 非同期処理実行時のgroupingKeyを利用する場合、 AsyncRequestContextのattributeにそのキーをセットする。void名前を設定します。void非同期処理用のキューを設定
-
コンストラクタの詳細
-
AsyncCommandDefinition
public AsyncCommandDefinition()
-
-
メソッドの詳細
-
getName
インタフェースからコピーされた説明:Definition名前を取得します。- 定義:
getNameインタフェース内Definition- 戻り値:
- 名前
-
setName
インタフェースからコピーされた説明:Definition名前を設定します。- 定義:
setNameインタフェース内Definition- パラメータ:
name- 名前
-
getDisplayName
インタフェースからコピーされた説明:Definition表示名を取得します。- 定義:
getDisplayNameインタフェース内Definition- 戻り値:
- 表示名
-
setDisplayName
インタフェースからコピーされた説明:Definition表示名を設定します。- 定義:
setDisplayNameインタフェース内Definition- パラメータ:
displayName- 表示名
-
getDescription
インタフェースからコピーされた説明:Definition概要を取得します。- 定義:
getDescriptionインタフェース内Definition- 戻り値:
- 概要
-
setDescription
インタフェースからコピーされた説明:Definition概要を設定します。- 定義:
setDescriptionインタフェース内Definition- パラメータ:
description- 概要
-
getQueue
非同期処理用のキュー- 戻り値:
-
setQueue
非同期処理用のキューを設定- パラメータ:
queue- キュー名- 関連項目:
-
getGroupingKeyAttributeName
非同期処理実行時のgroupingKeyを利用する場合、 AsyncRequestContextのattributeにそのキーをセットする。 その際の、attribute名。- 戻り値:
-
setGroupingKeyAttributeName
非同期処理実行時のgroupingKeyを利用する場合、 AsyncRequestContextのattributeにそのキーをセットする。 その際の、attribute名を指定する。- パラメータ:
groupingKeyAttributeName-- 関連項目:
-
getExceptionHandlingMode
非同期実行時の例外処理モード- 戻り値:
-
setExceptionHandlingMode
非同期実行時の例外処理モードを設定。- パラメータ:
exceptionHandlingMode-- 関連項目:
-
getCommandConfig
非同期実行するCommandの設定- 戻り値:
-
setCommandConfig
非同期実行するCommandの設定をセット。- パラメータ:
commandConfig-
-