クラス Element
java.lang.Object
org.iplass.mtp.view.generic.element.Element
- すべての実装されたインタフェース:
Serializable,org.iplass.adminconsole.view.annotation.Refrectable
- 直系の既知のサブクラス:
BlankSpace,Button,Link,PropertyBase,ScriptingElement,Section,TemplateElement,VirtualPropertyItem
public abstract class Element
extends Object
implements org.iplass.adminconsole.view.annotation.Refrectable
画面を構成する要素
- 関連項目:
-
ネストされたクラスの概要
ネストされたクラス -
コンストラクタの概要
コンストラクタ -
メソッドの概要
修飾子とタイプメソッド説明表示スクリプトを取得します。編集時の表示タイプを取得します。ElementのRuntimeIdを取得します。boolean表示フラグを取得します。voidsetDispFlag(boolean dispFlag) 表示フラグを設定します。voidsetDisplayScript(String displayScript) 表示スクリプトを設定します。voidsetEditDisplayType(Element.EditDisplayType editDisplayType) 編集時の表示タイプを設定します。voidsetElementRuntimeId(String elementRuntimeId) ElementのRuntimeIdを設定します。
-
コンストラクタの詳細
-
Element
public Element()
-
-
メソッドの詳細
-
isDispFlag
public boolean isDispFlag()表示フラグを取得します。- 戻り値:
- 表示フラグ
-
setDispFlag
public void setDispFlag(boolean dispFlag) 表示フラグを設定します。- パラメータ:
dispFlag- 表示フラグ
-
getDisplayScript
表示スクリプトを取得します。- 戻り値:
- 表示スクリプト
-
setDisplayScript
表示スクリプトを設定します。- パラメータ:
displayScript- 表示スクリプト
-
getEditDisplayType
編集時の表示タイプを取得します。- 戻り値:
- 編集時の表示タイプ
-
setEditDisplayType
編集時の表示タイプを設定します。- パラメータ:
editDisplayType- 編集時の表示タイプ
-
getElementRuntimeId
ElementのRuntimeIdを取得します。- 戻り値:
- ElementのRuntimeId
-
setElementRuntimeId
ElementのRuntimeIdを設定します。- パラメータ:
elementRuntimeId- ElementのRuntimeId
-