パッケージ org.iplass.mtp.entity
インタフェース Entity
- 既知の実装クラスのリスト:
GenericEntity,Group,Rank,User
public interface Entity
Entity(データ)を表すインタフェース。
-
フィールドの概要
フィールド修飾子とタイプフィールド説明static final String作成者のIDstatic final String作成日static final StringEntityの説明static final StringEntityの有効期間終了日時static final StringEntityが編集ロックされている場合、ロックしているユーザーのIDstatic final StringEntityを特定するなんらかの名称(必須)static final StringEntityを一意に識別するIDstatic final Stringごみ箱に入っているデータを特定するためのIDstatic final StringEntityの有効期間開始日時static final StringEntityの状態(バージョン管理下で、有効/無効を識別する)static final Stringstatic final Stringstatic final String更新者のIDstatic final String更新日static final StringEntityのバージョンNo -
メソッドの概要
修飾子とタイプメソッド説明getName()getOid()getState()<P> P指定の属性名の属性値を取得します。<P> PgetValueAs(Class<P> type, String propName) 指定の属性名の属性値を取得します。voidsetCreateBy(String createBy) voidsetCreateDate(Timestamp createDate) voidsetDefinitionName(String definitionName) voidsetDescription(String description) voidsetEndDate(Timestamp endDate) voidsetLockedBy(String lockedBy) voidvoidvoidsetRecycleBinId(Long recycleBinId) voidsetStartDate(Timestamp startDate) voidsetState(SelectValue state) voidsetUpdateBy(String updateBy) voidsetUpdateDate(Timestamp updateDate) void指定の属性名の属性に値をセットします。voidsetVersion(Long version)
-
フィールド詳細
-
CREATE_DATE
作成日- 関連項目:
-
CREATE_BY
作成者のID- 関連項目:
-
NAME
Entityを特定するなんらかの名称(必須)- 関連項目:
-
OID
Entityを一意に識別するID- 関連項目:
-
VERSION
EntityのバージョンNo- 関連項目:
-
UPDATE_DATE
更新日- 関連項目:
-
UPDATE_BY
更新者のID- 関連項目:
-
DESCRIPTION
Entityの説明- 関連項目:
-
STATE
Entityの状態(バージョン管理下で、有効/無効を識別する)- 関連項目:
-
LOCKED_BY
Entityが編集ロックされている場合、ロックしているユーザーのID- 関連項目:
-
START_DATE
Entityの有効期間開始日時- 関連項目:
-
END_DATE
Entityの有効期間終了日時- 関連項目:
-
RECYCLE_BIN_ID
ごみ箱に入っているデータを特定するためのID- 関連項目:
-
STATE_VALID_VALUE
- 関連項目:
-
STATE_INVALID_VALUE
- 関連項目:
-
-
メソッドの詳細
-
getValue
指定の属性名の属性値を取得します。
propNameには、"."にてネストされたプロパティ、"[index]"にて配列アクセスを指定可能です。
例えば、 "role.condition[0].name"は、getValue("role").getValue("condition")[0].getValue("name")を示します。
注意
propNameはクライアントからの入力値を未検証のまま適用しないでください。 改竄された場合意図しないプロパティ値が取得される可能性があります。- パラメータ:
propName-- 戻り値:
-
setValue
指定の属性名の属性に値をセットします。
propNameには、"."にてネストされたプロパティ、"[index]"にて配列アクセスを指定可能です。
例えば、 "role.condition[0].name"は、getValue("role").getValue("condition")[0].getValue("name")を示します。
注意
propNameはクライアントからの入力値を未検証のまま適用しないでください。 改竄された場合意図しないプロパティに値が設定される可能性があります。- パラメータ:
propName-value-
-
getValueAs
指定の属性名の属性値を取得します。
propNameには、"."にてネストされたプロパティ、"[index]"にて配列アクセスを指定可能です。
例えば、 "role.condition[0].name"は、getValue("role").getValue("condition")[0].getValue("name")を示します。
注意
propNameはクライアントからの入力値を未検証のまま適用しないでください。 改竄された場合意図しないプロパティ値が取得される可能性があります。
※現状の実装は、getValueと同じ(将来的には可能な限り値を変換するように実装する想定)。- パラメータ:
type-propName-- 戻り値:
-
getOid
String getOid() -
setOid
-
getVersion
Long getVersion() -
setVersion
-
getName
String getName() -
setName
-
getDescription
String getDescription() -
setDescription
-
getCreateDate
Timestamp getCreateDate() -
setCreateDate
-
getUpdateDate
Timestamp getUpdateDate() -
setUpdateDate
-
getCreateBy
String getCreateBy() -
setCreateBy
-
getUpdateBy
String getUpdateBy() -
setUpdateBy
-
getDefinitionName
String getDefinitionName() -
setDefinitionName
-
getState
SelectValue getState() -
setState
-
getLockedBy
String getLockedBy() -
setLockedBy
-
getStartDate
Timestamp getStartDate() -
setStartDate
-
getEndDate
Timestamp getEndDate() -
setEndDate
-
getRecycleBinId
Long getRecycleBinId() -
setRecycleBinId
-