4.0
チュートリアル(アドバンス)

1. 前提条件

本チュートリアルは以下を前提条件としています。 チュートリアルを進めるにあたり、以下のいずれかを実施し、Webアプリケーションが動作する環境を準備してください。

2. 本チュートリアルについて

チュートリアル(ベーシック)ではiPLAssを利用する上で最低限必要な機能について説明しましたが、これらの機能だけではiPLAssの利用シーンは限られてしまいます。 ここからは更に幅広いシーンでiPLAssを活用するための簡易的なカスタマイズ機能について説明します。

本チュートリアルでは、一日のタスクと予定所要工数・実績所要工数を管理するための簡単な工数管理アプリを作成します。 アプリケーションを作成する中で、各種機能について説明します。

業務フロー

アプリで想定している業務フローは以下の通りです。

description flow
Entity関連図

本チュートリアルで作成するEntityは以下の通りです。

description relation

2.1. 利用機能

工数管理アプリケーションを作成するにあたって、以下の機能を利用します。

Auto Number

ユーザーが値を指定しなくても、決められたルールに従って値が自動採番されます。 ここではプロジェクトIDに自動的に「P○○○」という書式で自動採番するよう設定しています。

customize autonumber
Expression

指定されたロジックに従って自動的に値をセットします。 ここでは工数(予定)の合計値をセットするようにしています。

customize expression
Event Listener

Entityのデータ作成・更新時に指定されたロジックが呼び出されます。 ここでは、Entityデータ作成・更新時に自動的に名前に値をセットするロジックを呼び出しています。

customize eventlistener
Validator

Propertyの入力チェックを行います。 ここでは、0~24以外の値が入力されるとエラーを表示するようにしています。

customize validator
AuditLog

Audit Logをオンにすると、エンティティの操作ログを記録することができます。

customize auditlog
NestTable

表を入れ子にしてReferenceの情報を表示します。

customize nesttable
ReferenceCombo

多段階先の参照情報をドロップダウンで表示します。

customize referencecombo
Section Setting

セクション名や列数を指定することができます。 ここではセクション名を「総工数」、列数を2列としています。

customize sectionsetting
Template

オリジナルのテンプレートを画面に組み込むことができます。

customize template
Calendar

Date型、もしくはDateTime型のPropertyを持つEntityの情報は、カレンダー機能を用いてカレンダー上に表示することができます。

customize calendar
Entity権限

ユーザーによってEntityに対する操作権限を変えることができます。 参照、登録、更新、削除が可能なユーザーと参照のみ可能なユーザーで画面表示も変わります。

customize entitypermission
Mail/Workflow

メールのテンプレートを作成し、ワークフローを経由してiPLAssの画面上からメールを送信できます。

customize mail
Aggregation

グラフや表を表示できます。

customize aggregation

3. Entityのカスタマイズ

まずはEntityを作成します。 ここではEntityを作成した後、Entityに対してカスタマイズを行っていきます。 管理者権限を持つユーザーでログインしてください。

3.1. 準備作業

アプリを作成するに当り、まずはEntityのメタデータを登録していきます。 AdminConsoleから以下の名前のEntityを作成してください。

名前 表示名

tutorial.advanced.projectMaster

プロジェクトマスタ

tutorial.advanced.versionMaster

バージョンマスタ

tutorial.advanced.taskMaster

タスクマスタ

tutorial.advanced.dailyTask

今日のタスク

tutorial.advanced.dailySchedule

今日のスケジュール

それぞれのEntityに以下のPropertyを追加してください。
TypeがReferenceの項目を参照する際はすでにEntityが作成されている必要があり、 Entityを設定後、改めてReference項目を追加します。

タスクマスタEntity
Name DisplayName Type 属性値

taskId

タスクID

String

projectVer

バージョン

Reference

項目 設定値

参照エンティティ

tutorial.advanced.versionMaster

projectAndVer

プロジェクト・バージョン

String

バージョンマスタEntity
Name DisplayName Type 属性値

project

プロジェクト

Reference

項目 設定値

参照エンティティ

tutorial.advanced.projectMaster

task

タスク

Reference

項目 設定値

Multipule

*

参照エンティティ

tutorial.advanced.taskMaster

参照関係

親子関係

被参照プロパティ

projectVer

projectName

プロジェクト名

String

プロジェクトマスタ
Name DisplayName Type 属性値

projectId

プロジェクトID

String

projectVer

バージョン

Reference

項目 設定値

Multipule

*

参照エンティティ

tutorial.advanced.versionMaster

参照関係

親子関係

被参照プロパティ

project

今日のタスクEntity
Name DisplayName Type 属性値

task

タスク

Reference

項目 設定値

参照エンティティ

tutorial.advanced.taskMaster

planedManhour

工数(予定)[h]

Float

actualManhour

工数(実績)[h]

Float

dailySchedule

今日のスケジュール

Reference

項目 設定値

参照エンティティ

tutorial.advanced.dailySchedule

projectAndVersion

プロジェクト・バージョン

String

今日のスケジュールEntity
Name DisplayName Type 属性値

day

日付

Date

dailyTask

タスク

Reference

項目 設定値

Multipule

*

参照エンティティ

tutorial.advanced.dailyTask

参照関係

親子関係

被参照プロパティ

dailySchedule

totalPlanedManhour

総工数(予定)[h]

Float

totalActualManhour

総工数(実績)[h]

Float

以上で準備作業は完了です。

3.2. 自動採番機能(AutoNumber)

では、早速 業務フロー の流れに従ってGEMの編集画面からマスタデータを登録して行きましょう。 プロジェクトマスタEntityに以下の内容で新規登録します。

名前 説明 プロジェクトID

Aプロジェクト

Aプロジェクトの説明です。

P001

Bプロジェクト

Bプロジェクトの説明です。

P002

IDなど、上記の例のように P001, P002, … と一定の文法に従ってProperty名を指定したい場合でも、String型では手作業で値を入力しなければなりません。 手作業での入力では入力が面倒なだけでなく、入力ミスなども発生しかねません。 このようなケースでは、AutoNumber機能を用いると便利です。 AutoNumber機能は、一定の文法に従って値を自動採番する機能です。

実際にカスタマイズを加えてAutoNumber機能を利用してみましょう。

AutoNumberの詳細はAutoNumberを参照してください。

プロジェクトマスタEntity

プロジェクトIDの設定画面を表示し、設定を変更します。

entity projectid

固定桁数は値を何桁で表示するかを指定できます。ここでは3桁としているので、 001, 002, 003,… と表示されます。 また、書式は値を表示する際の書式を指定できます。ここでは P${nextVal()} と指定しているので、 P001, P002, P003, … と値がふられます。 その他の表記方法については ボタンを押下すると確認できます。

項目 設定値

Type

AutoNumber

開始値

1

固定桁数

3

書式(Script)

P${nextVal()}

変更が完了したら、Entityを保存してください。

タスクマスタEntity

同様にタスクIDの設定を以下のように変更してください。

項目 設定値

Type

AutoNumber

開始値

1

固定桁数

3

書式(Script)

P${nextVal()}

変更が完了したら、Entityを保存してください。

以上でAutoNumberの設定は完了です。

確認のため、プロジェクトマスタEntityにデータを追加します。 検索画面から新規登録を行います。

entity create autonumber

名前と説明を入力し、登録を行います。

entity edit autonumber

プロジェクトIDに指定された書式に従って、自動的に値がふられているのが確認できます。

entity view autonumber

3.3. 関数(Expression)

次に、バージョンマスタEntityに以下のデータを登録します。

名前 説明 プロジェクト プロジェクト名

1.0.0

Aプロジェクトのバージョン1.0.0です。

Aプロジェクト

Aプロジェクト

1.0.1

Aプロジェクトのバージョン1.0.1です。

Aプロジェクト

Aプロジェクト

1.0.0

Bプロジェクトのバージョン1.0.0です。

Bプロジェクト

Bプロジェクト

上記のプロジェクト名を登録した際、バージョンマスタEntityが参照するプロジェクトマスタEntityの名前を手作業で入力しました。 このように、他のProperty値を元に取得した値をセットしたい場合には、Expression機能を用いると便利です。 Expression機能では、四則演算式やEQL(iPLAss版SQL)を用いて値を取得することができます。
EQL についての詳しい説明を知りたい方はEQLリファレンスを参照してください。

実際にカスタマイズを加えてExpressionを利用してみましょう。

Expression機能の詳細はExpressionを参照してください。

バージョンマスタEntity

プロジェクト名の設定を以下のように変更してください。

entity projectname

式に記述された四則演算式やEQLに従って値が取得され、Property値としてセットされます。 ここでは、プロジェクトマスタのnameの値を取得するようEQLを記述しています。

項目 設定値

Type

Expression

Result Type

String

(select project.name from tutorial.advanced.versionMaster on .this= this)

変更が完了したら、Entityを保存してください。

今日のタスクEntity

同様にプロジェクト・バージョンの設定を以下のように変更してください。

項目 設定値

Type

Expression

Result Type

String

(select task.projectAndVer from tutorial.advanced.dailyTask on .this=this)
※ タスクマスタEntityのプロジェクト・バージョンを取得

変更が完了したら、Entityを保存してください。

今日のスケジュールEntity

こちらも同様に総工数(予定)[h]と総工数(実績)[h]の設定を以下のように変更してください。

項目 設定値

Name

totalPlanedManhour

DisplayName

総工数(予定)[h]

Type

Expression

Result Type

Float

(select sum(dailyTask.planedManhour) from tutorial.advanced.dailySchedule on .this=this)
※ 今日のタスクEntityの工数(予定)[h]の値の合計値を取得

項目 設定値

Name

totalActualManhour

DisplayName

総工数(実績)[h]

Type

Expression

Result Type

Float

(select sum(dailyTask.actualManhour) from tutorial.advanced.dailySchedule on .this=this)
※ 今日のタスクEntityの工数(実績)[h]の値の合計値を取得

変更が完了したら、Entityを保存してください。

確認のため、バージョンマスタEntityにデータを追加します。 検索画面から新規登録を行います。

entity create expression

名前と説明を入力、プロジェクトを選択し、登録を行います。

entity edit expression

プロジェクト名にプロジェクトの名前が設定されているのが確認できます。

entity view expression

3.4. データ登録時のロジック呼出し(EventListener)

タスクマスタEntityに以下のデータを登録します。

名前 説明 バージョン プロジェクト・バージョン

資料作成

Aプロジェクトの資料作成です。

1.0.0(Aプロジェクト)

Aプロジェクト・1.0.0

打合せ

Aプロジェクトの打合せです。

1.0.0(Aプロジェクト)

Aプロジェクト・1.0.0

資料作成

Bプロジェクトの資料作成です。

1.0.0(Bプロジェクト)

Bプロジェクト・1.0.0

打合せ

Bプロジェクトの打合せです。

1.0.0(Bプロジェクト)

Bプロジェクト・1.0.0

プロジェクト・バージョンの項目は、それぞれプロジェクトマスタの名前、バージョンマスタの名前で構成されています。 タスクマスタEntityにはバージョンPropertyがあり、更にバージョンPropertyからはプロジェクトマスタEntityを参照として持っています。

ここではEventListener機能を利用して、Entityの登録や更新の際に呼び出すカスタムロジックで、プロジェクト・バージョンPropertyを設定しましょう。

また、今日のスケジュールEntityと今日のタスクEntityについても、名前Propertyを自動で設定するようEventListenerを設定します。 この方法は必須項目の名前Propertyをユーザーに直接入力させたくないようなシーンでも利用できます。

EventListener機能の詳細はEventListenerを参照してください。

今日のスケジュールEntity

EventListenerを追加します。 デフォルトではEventListenersは閉じているので、バーをクリックしてEventListenersを開きます。

entity eventlistener

Addボタンをクリックして、編集用ダイアログを表示します。 Script を選択すると、以下のように設定画面が表示されるので Edit ボタンをクリックします。

entity addeventlistener

編集用エディタを表示し、下記スクリプトを入力します。

entity editeventlistenerscript
import org.iplass.mtp.entity.Entity;
entity.setName("予定あり");

OKボタンをクリックして、ダイアログを閉じ、Entityを保存します。

entity setevent
今日のタスクEntity

同様にEventListenerに下記スクリプトを追加します。

entity eventlistener dailytask
import org.iplass.mtp.entity.Entity;

String taskName = entity.getValue("task.name");
entity.setName(taskName);

タスクマスタEntityから名前Propertyの値を取得し、今日のタスクEntityの名前Propertyに値をセットします。

変更が完了したら、Entityを保存してください。

タスクマスタEntity

こちらも同様にEventListenerに下記スクリプトを追加します。

entity eventlistener taskmaster

バージョンマスタEntityから名前Propertyとプロジェクト名Propertyの値を取得し、両者を結合してプロジェクト・バージョンプロパティにセットします。

import org.iplass.mtp.entity.Entity;

String ver = entity.getValue("projectVer.name");
String project = entity.getValue("projectVer.projectName");
String projectAndVer = (project == null || ver == null ? '' : project + " " + ver);
entity.setValue("projectAndVer", projectAndVer);

変更が完了したら、Entityを保存してください。

確認のために、タスクマスタEntityにデータを追加します。 検索画面から新規登録を行います。

entity create eventlistener

名前と説明を入力、バージョンを選択し、登録を行います。

entity edit eventlistener

プロジェクト・バージョンにバージョンマスタの名前とプロジェクト名の値を結合した値が設定されているのが確認できます。

entity view eventlistener

3.5. 入力チェック機能(Validator)

Entityに登録させるデータの入力チェックを行いたい場合には、Validator機能を用います。

ここでは、今日のタスクEntityの工数(予定)[h]と工数(実績)[h]に0~24以外の値が入力された際にはエラーを表示するよう、Validatorを付与します。

まず、入力チェックエラー発生時のメッセージを登録します。 Data ModelのMessageを右クリックして表示されるコンテキストメニューから「メッセージカテゴリを作成する」をクリックして、以下のメッセージを作成してください。

entity message
項目 設定値

名前

tutorial/advanced/common

表示名

共通

行を追加し、メッセージアイテムを追加します。 ID列をクリックしてIDを設定します。

entity create message
項目 設定値

ID

M0001

Message列をクリックしてメッセージを設定します。 ${min}、${max}には後ほどValidatorで指定する値が入ります。

entity edit message
項目 設定値

Message

${min}~${max}の間の値を指定してください。

Saveボタンをクリックし、メッセージを保存します。

次に、PropertyにValidatorの設定を行います。

工数(予定)[h]

今日のタスクEntityの工数(予定)[h]のPropertySettingから以下の設定を行ってください。

entity planedmanhour

入力された数値が特定の範囲内になければエラーとします。

entity planedmanhour validator

MinとMaxには入力可能な値の範囲を指定します。さきほど作成したメッセージの${min}、${max}にはここのMinとMaxの値が入ります。 Message Categoryはエラー時に使用したいメッセージのメッセージカテゴリ名を選択します。 ここでは、 tutorial/advanced/common を指定してください。 Message Idにはエラー時に使用したいメッセージのメッセージIDを指定します。 ここでは、 M0001 を指定してください。 Codeの設定は任意です。

entity planedmanhour validatorsetting
工数(実績)[h]

工数(実績)[h]についても同様に設定を行い、Entityを保存します。

entity planedmanhour validatorsetting
entity actualmanhour

確認のため、今日のタスクEntityにデータを追加します。 検索画面から新規登録を行います。

entity create validator

工数(実績)[h]に入力チェックエラーとなる値を設定し、登録を行います。

entity edit validator

画面上部にエラーメッセージが表示されます。 また、入力チェックエラーとなった箇所にも詳細メッセージが表示されています。

entity error validator

3.6. 更新履歴の記録(AuditLog)

Entityの更新履歴を記録したい場合には、AuditLog機能を用います。 ここでは、プロジェクトマスタEntityの更新履歴を記録するよう、AuditLogの設定を行います。

プロジェクトマスタEntityで save audit log を有効にします。 チェックを入れることで、操作ログが記録されます。

entity auditlog

プロジェクトマスタEntityのDetail_Layoutを開き、標準ロードをクリックします。

entity detailview

Entity定義にあわせた標準設定がロードされます。 AuditLogを有効にしているため、AuditLog Sectionが追加されています。 保存ボタンをクリックして画面定義を保存します。

entity auditlogsection

右側の一覧からドラッグ&ドロップで配置することも出来ます。

entity auditlogsection drop

確認のため、プロジェクトマスタEntityにデータを追加します。 検索画面から新規登録を行います。

entity create auditlog

検索画面から新規登録を行います。

entity edit auditlog

作成されたプロジェクトマスタのデータを編集します。

entity view auditlog

内容を編集し、保存してください。

entity edit auditlog2

操作ログセクションを開きます。

entity view auditlog2

操作ログセクションにエンティティデータの操作履歴(変更されたプロパティと、変更前、変更後の値)が記録されていることが確認できます。

entity view auditlogsection

以上でEntityの設定は完了です。

次からは画面の表示内容に関する設定を行っていきます。

4. 検索・詳細画面のカスタマイズ

ここからは、検索画面と詳細画面の画面レイアウトをカスタマイズしていきます。
GEM画面の SearchLayoutDetailLayout についての詳しい説明を知りたい方はGeneric Entity Manager (EntityView)を参照してください。

4.1. 検索画面でのReferenceProperty

詳細画面にReference型のPropertyの内容を表示する方法には以下の方法があります。

  • Link

  • Select

  • Checkbox

  • RefCombo

  • NestTable

  • Label

ここではRefComboとNestTableについて扱います。

NestTable

まずは今日のスケジュールEntityについて、NestTableの設定を行います。 今日のスケジュールEntityのDetail_Layoutを開いてください。 レイアウトが読み込まれていない場合は標準ロードを押下してデフォルトレイアウトを読み込んでください。 タスクの設定を表示します。

view detaillayout dailyschedule

プロパティエディタの編集をクリックします。

view property task

表示タイプで NestTable を選択します。 参照型の表示プロパティで、NestTableに表示する今日のタスクEntityのプロパティを追加していきます。

view referencepropertyeditor nesttable

参照先のプロパティの設定画面で以下の表示プロパティを追加してください。

view nestproperty

表示タイプについては、プロパティエディタの編集ボタンをクリックした際に表示される画面で設定してください。

項目 設定値

プロパティ名

projectAndVersion

プロパティエディタ

StringPropertyEditor

表示タイプ

Label

項目 設定値

プロパティ名

task

プロパティエディタ

ReferencePropertyEditor

項目 設定値

プロパティ名

planedManhour

プロパティエディタ

FloatPropertyEditor

項目 設定値

プロパティ名

actualManhour

プロパティエディタ

FloatPropertyEditor

プロパティの追加が完了したら設定内容を保存してください。 以上でNestTableの設定は完了です。

確認のため、今日のスケジュールEntityにデータを追加します。

entity create nesttable

タスクを追加すると、参照元Entityのテーブルの中に参照先Entityのテーブルが生成されます。 データを入力して登録します。

entity edit nesttable

編集画面同様、詳細画面にもテーブルが入れ子になって表示されます。

entity view nesttable

Reference Combo

NestTableでは参照先情報を入れ子構造の表形式で表示しましたが、Reference Comboでは、参照先の情報をドロップダウン形式で表示します。 ここでは、タスクマスタEntityのデータを関連するプロジェクト名からたどって検索できるよう、Reference Comboの設定を行います。

タスクマスタEntityのSearch_Layoutを開いてください。 レイアウトが読み込まれていない場合は標準ロードを押下してデフォルトレイアウトを読み込んでください。

view searchlayout taskmaster

バージョンの設定を表示します。

view searchcond projectver

プロパティエディタの編集をクリックします。

view property projectver

表示タイプで RefCombo を選択します。 参照コンボの検索方法にUPPERを選択します。 参照コンボ設定でReferenceComboSettingを選択し、編集ボタンをクリックします。 参照コンボ設定の編集ボタンをクリックした際に表示される画面でプロパティ名にprojectを選択します。

view referencepropertyeditor refcombo

参照コンボの検索方法でUPPERを指定している場合、条件が指定されていないドロップダウンがあっても、指定されている条件を適用して検索します。

view searchresult refcombo upper

UPPERを選択していない場合、Reference Comboのドロップダウンに値を指定していない項目があれば、全件検索とみなされます。

view searchresult refcombo

プロパティ名にはバージョンマスタEntityに定義されている参照型Propertyの名前を指定します。 ここではprojectを指定します。

検索条件となるEntityから見て、上位になる参照プロパティを指定していくことで、3段階以上の参照コンボを設定することも出来ます。 指定したい場合には、同じように参照コンボ設定でさらに上位のプロパティを設定していきます。

view refcombosetting

OKボタン、保存ボタンを順に押下して、編集内容を保存してください。 検索画面と同様に、詳細画面についても設定を行っていきます。 タスクマスタEntityのDetail_Layoutを開いてください。

view detaillayout taskmaster

検索画面同様にReference Comboの設定を行います。

以上でReference Comboの設定は完了です。

確認のため、タスクマスタEntityの検索画面を開いてください。 バージョンの項目でプロジェクトを選択すると、そのプロジェクトを参照しているバージョンが次のリストに表示されます。

view searchview taskmaster

編集画面についても確認してみましょう。

view create taskmaster

編集画面でも同様に選択、指定できることが確認できます。

view detailview taskmaster

以上で動作確認は終わりです。

4.2. 詳細画面の2列表示

デフォルトでは詳細画面ではプロパティ情報が1列の表形式で表示されますが、Detail_Layoutから列数を増やすことが可能です。 今日のスケジュールEntityのPropertyデータの一部を2列で表示するよう設定を行います。

今日のスケジュールEntityのDetail_Layoutを開いてください。 標準セクション をDetail Viewsにドラッグ&ドロップします。

view detaillayout dailyschedule2

Section Settingウインドウが立ち上がるので、タイトルと列数を指定してください。

view sectionsetting
項目 設定値

タイトル

総工数

列数

2

総工数(予定)[h]を総工数セクションにドラッグ&ドロップします。 同様に総工数(実績)[h]もドラッグ&ドロップします。

view dragsection

保存ボタンを押下して変更内容を保存してください。 以上で2列表示の設定は完了です。

確認のため、今日のスケジュールEntityの詳細画面を開いてください。 総工数セクションが2列で表示されていることが確認できます。

view detailview dailyschedule

以上で動作確認は終わりです。

4.3. オリジナルテンプレートの組込

オリジナルで作成したテンプレートの組込方法を説明します。 作成したテンプレートはホーム画面に表示したり、メニューから表示したりすることができます。 ここでは、テンプレートをメニューから表示する方法について説明します。

設定

まず、テンプレートを作成します。

view createtemplate

次のテンプレートを作成してください。

項目 設定値

Name

tutorial/advanced/readMe

Display Name

利用方法

Type

Html (TextResource)

作成したテンプレートを表示します。 Layout Actionには gem/layout/defaultLayout (標準レイアウト)を指定します。 これはTop画面や検索一覧等のGEM画面で利用しているヘッダーやメニューを、このテンプレートでも利用するためです。

view edit template
<div align="left">

<h1>iPLAss Scheduler利用方法
</h1>
<br />
iPLAss Schedulerを利用する際は、以下の手順に従って操作してください。
<br />
1.プロジェクトマスタにプロジェクトを登録する<br />
2.バージョンマスタにバージョンを登録する<br />
3.タスクマスタにタスクを登録する<br />
4.今日のスケジュールでその日のスケジュールを登録する<br />
</div>

Saveボタンを押下して変更内容を保存してください。
次に、テンプレートを呼び出すためのアクションを作成します。

view createaction

以下のアクションを作成してください。

項目 設定値

Name

tutorial/advanced/readMe

Display Name

利用方法

作成したアクションを開き、Resultsを追加します。

view edit action
項目 設定値

Status

*

Type

Template

Template

tutorial/advanced/readMe

Saveボタンを押下して変更内容を保存してください。
続いて、作成したアクションを呼び出すためのメニューを追加します。 Menu Itemsに表示されているActionMenuItemを右クリックし、表示されるコンテキストメニューから「メニューアイテムを作成する」を選択します。

view createactionmenu
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/readMe

Display Name

利用方法

Execute Action

tutorial/advanced/readMe

メニューアイテムをメニューツリーにドラッグ&ドロップしてメニューに追加します。 メニュー追加後、保存したら設定完了です。

view savemenu

確認のため、ホームボタンを押下してメニューを更新してください。 利用方法 のメニュ-が増えていることが確認できます。 また、このメニューをクリックして利用方法の画面を開くと、作成したテンプレートが表示されているのが確認できます。

view template

5. Top画面のカスタマイズ

ここからは、Top画面のカスタマイズを行います。
GEM画面の TopView についての詳しい説明を知りたい方はGeneric Entity Manager (TopView)を参照してください。

5.1. オリジナルテンプレートの組込

検索・詳細画面のカスタマイズでは、作成したテンプレートをメニューから表示する方法について説明しましたが、ここでは、テンプレートをTop画面に組み込む方法について説明します。

作成するテンプレートはTop画像を表示するためのテンプレートとTop画面に表示するテンプレートの2つです。

まずは、Top画面用テンプレートで使用する画像を登録します。 テンプレートに表示するための画像は予め用意しておいてください。 以下に従ってテンプレートを作成してください。

top createtemplate
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/topImg

Display Name

チュートリアルトップ画像

Type

Binary

Top画面で使用する画像ファイルを選択し、保存してください。

top edit template

次に、topImgテンプレートを呼び出すためのActionを作成します。

top createaction
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/topImg

Display Name

チュートリアルトップ画像

作成したアクションを開き、Resultsに画像テンプレートを指定します。

top edit action
項目 設定値

Status

*

Type

Template

Template

tutorial/advanced/topImg

アクションを保存します。

top saveaction

引き続きTop画面用のテンプレートを作成します。

top createtemplate

次のテンプレートを作成してください。

項目 設定値

Name

tutorial/advanced/top

Display Name

チュートリアルトップ

Type

GroovyTemplate

テンプレート内の画像イメージのURLに、先ほど作成したアクションのPathを指定し、保存します。

top edit template
<%@import org.iplass.mtp.web.template.TemplateUtil%>

<head>
<br>
<div align="center">
<font size="5" color="#0101DF"><b>** iPLAss Scheduler **</b></font>
</div>
</head>

<br>

<body>
<div align="center">
<% def contextPath = TemplateUtil.getTenantContextPath(); %>
<img src="${contextPath}/tutorial/advanced/topImg" width="450" height="300">
</div>
</body>

<br>
<br>
<br>

Top画面にテンプレートを追加します。TopViewを開いてください。

top topview

さきほど作成したチュートリアルトップTemplateを選択します。

top selecttemplate

Saveボタンを押下して変更内容を保存したら、Top画面へのテンプレートの組込は完了です。

top savetemplate

確認のため、ホームボタンを押下してTop画面を更新してください。 作成したテンプレートが表示されていることが確認できます。

top top

以上で動作確認は終わりです。

5.2. カレンダー

ここからはトップ画面にカレンダーを表示する方法について説明します。
GEM画面の Calendar についての詳しい説明を知りたい方はGeneric Entity Manager (Calendar)を参照してください。

まず、トップ画面に表示するためのカレンダーを作成します。

top createcalendar
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/dailySchedule

Display Name

今日のスケジュール

作成したカレンダーを開きます。 カレンダーに表示したいエンティティを登録します。 ここでは、今日のスケジュールEntityに登録した内容をカレンダーに表示したいので、今日のスケジュールEntityをEntity ItemsからTarget Itemsにドラッグ&ドロップします。

top edit calendar

Top画面に作成したカレンダーを組み込みます。 TopViewを開いてください。 テンプレートの時と同様に、ItemsからMainAreaにドラッグ&ドロップしてください。

top dragcalendar

以上で設定は完了です。

確認のために、ホームボタンを押下してTop画面を更新してください。 カレンダーがトップ画面に組み込まれていることが確認できます。

top calendar

以上で動作確認は終わりです。

6. その他の機能

6.1. Entity権限

チュートリアル(ベーシック)の初期ロールと付与権限にある通り、テナント作成時に作成されるロールでは今回作成したEntityに対する権限がありません。 ここまでは管理者ユーザーによる操作のため、特に問題はありませんでしたが、ここからは実際のユーザーが扱うデータについて権限制御を行います。

まずはマスタ系のデータについては上司のみが編集可能とし、社員は閲覧のみ可能とするようカスタマイズを加えてみましょう。

上司用のグループと社員用のグループを作成します。 このグループは権限制御を行う際の条件として利用します。 グループを作成することで、そのグループに属する複数のユーザーに対して同じロールを割り当てることが可能になります。

基本情報グループ情報 メニューを選択すると表示される検索画面から 新規登録 ボタンをクリックし、以下の二つのグループを作成してください。

グループコード 名前 親グループ

manager

管理者グループ

GemUser

member

社員グループ

GemUser

other creategroup
other edit group

権限が制御されていることを確認するためのユーザーを用意します。

アカウント作成方法はチュートリアル(ベーシック)のユーザーの登録を参照してください。

ユーザーID メールアドレス グループ アカウントポリシー

boss@advanced

上司

boss@test.jp

管理者グループ

標準

member01@advanced

社員

member@test.jp

社員グループ

標準

セキュリティ権限を分けるためのロールを作成します。 以下のロールを作成してください。

ロールの作成方法はチュートリアル(ベーシック)を参照してください。

管理者用ロール
項目 設定値

ロールコード

tutorial/advanced/manager

名前

manager

ロール条件

項目 設定値

名前

管理者

条件

user.memberOf("manager")

社員用ロール
項目 設定値

ロールコード

tutorial/advanced/member

名前

member

ロール条件

項目 設定値

名前

社員

条件

user.memberOf("member")

各Entityに対するCRUD権限を制御するために、Entity権限を作成します。 権限情報Entity権限 メニューを選択し、検索画面を表示します。

other createentitypermission

新規登録 ボタンをクリックし、以下のEntity権限を作成してください。

other edit entitypermission
管理者用Entity権限
名前 対象Entity ロール 参照 登録 更新 削除

プロジェクトマスタAll

プロジェクトマスタ

manager

許可

許可

許可

許可

バージョンマスタAll

バージョンマスタ

manager

許可

許可

許可

許可

タスクマスタAll

タスクマスタ

manager

許可

許可

許可

許可

今日のタスクAll

今日のタスク

manager

許可

許可

許可

許可

今日のスケジュールAll

今日のスケジュール

manager

許可

許可

許可

許可

社員用Entity権限
名前 対象Entity ロール 参照 登録 更新 削除

プロジェクトマスタ参照

プロジェクトマスタ

member

許可

不許可

不許可

不許可

バージョンマスタ参照

バージョンマスタ

member

許可

不許可

不許可

不許可

タスクマスタ参照

タスクマスタ

member

許可

不許可

不許可

不許可

今日のタスクAll

今日のタスク

member

許可

許可

許可

許可

今日のスケジュールAll

今日のスケジュール

member

許可

許可

許可

許可

入力が完了したら登録ボタンを押下してそれぞれのEntity権限を登録してください。

それぞれのロールに紐づけるメニューを作成します。 現在の設定ではデフォルトのメニューを使用しているので、これをコピーして、管理者用メニューと社員用メニューを作成します。

other createmenu

以下の2つのMenuを作成してください。

Name DisplayName

tutorial/advanced/manager

manager

tutorial/advanced/member

member

入力が完了したら、Saveボタンを押下して保存してください。 それぞれのメニューのカスタマイズは特には不要です。

続いて、各Entityの画面が利用できるよう、検索画面と詳細画面のレイアウトを作成しておきます。
レイアウトが作成されていない場合は、後述の操作を行う際に対象となるメニューが表示されません。ここまでの操作でレイアウトが未設定のEntityに対してSearch_LayoutとDetail_layoutを開き、標準ロードで作成される設定を保存してください。

以上でセキュリティ権限の設定は完了です。

確認のため、管理者ユーザーから一度ログアウトしてください。

other logout

まずは上司アカウントboss@advancedでログインしてください。

other login boss

マスタ系Entityの検索画面を開きます。

other menu boss

参照、登録、更新、削除の4つの操作全て実施可能なことが確認できます。

other searchlayout boss

再度ログアウトし、社員アカウントmember01@advancedでログインし直してください。

other logout boss

マスタ系Entityの検索画面を確認します。

other menu member

参照のみ可能なことが確認できます。

other searchlayout member

このように、ユーザー毎(ロール毎)に権限制御を行うことで、必要最低限の情報のみ開示したり、不要な操作をさせないよう制限することができます。

6.2. メール/ワークフロー機能

一日の実績登録が完了した際に、Entity登録画面から上司にメールで報告できるよう設定を行います。

まずは、メールのテンプレートを作成します。以下のテンプレートを作成してください。

other createmailtemplate
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/reportMail

Display Name

実績報告メール

送信するメールの件名とメッセージを入力してください。

other edit mailtemplate
関係者各位

お疲れ様です。

今月分の実績登録が完了しましたので
ご報告します。

以上、よろしくお願いいたします。

次に、メール機能を利用するためにWorkflowを作成します。 以下のWorkflowを作成してください。

なお、Workflowの詳細な操作方法等についてはチュートリアル(ワークフロー)を参照してください。
設定後のワークフローは以下の図となります。

other workflow
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/report

Display Name

実績報告

各Itemの設定をしていきます。記載のない項目名については設定不要です。

Variable

ワークフローの変数です。 ワークフローを起動した際のEntityデータが格納されます。

other variable
項目 設定値

Name

reportVariable1

Display Name

ReportVariable1

MailTask

メール送信を行うタスクです。 メールテンプレートや宛先を設定します。

other mailtask
項目 設定値

Name

mailTask1

Display Name

MailTask1

mailTemplateName

tutorial/advanced/reportMail

to

項目 設定値

定義形式

STRING

to取得ロジック

boss@test.jp

UserTask

ユーザーが何かしらの操作を行うタスクです。 割り当てられたユーザーの操作により処理の分岐などが可能です。

other usertask
項目 設定値

Name

userTask1

Display Name

UserTask1

asignRule

設定値詳細については下記 assignRule 参照

taskResultStatus

設定値詳細については下記 taskResultStatus 参照

assignRule

タスクをユーザーに割り当てるためのルールを設定します。 ここでは上司に当たるユーザーを指定します。

項目 設定値

タイプ

ById

適用フロー名

*

割当種別

ALL

完了条件

ANYONE

定義形式

STRING

ID取得ロジック

boss@advanced

taskResultStatus

タスクの結果を設定します。 ここで設定された値がワークフローの詳細画面で、ユーザーが行える操作となります。 Nameの値をユーザータスクから伸びる矢印に設定することで、フローの進行を制御できます。

項目 設定値

Name

ok

Display Name

承認

Primary

チェックを入れる

続いて、ワークフローを起動するための設定をDetail_Layoutから行います。 今日のスケジュールEntityのDetailLayoutからDetailFormViewの設定を行ってください。

other detailview workflowsettingf
項目 設定値

ワークフロー定義名

tutorial/advanced/report

ワークフロー変数名

reportVariable1

ボタン表示名

報告メール送信

次に、上司が報告を確認・承認するために、Top画面にワークフローから割り当てられたタスクを表示するパーツを設定します。 以下のTopViewを作成してください。

other top
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/manager

DisplayName

manager

作成したTopViewを開き、UserTaskListをドラッグ&ドロップします。

other droptopview

パーツの設定画面を開き、 UserTaskView Setting をクリックします。 Show Section Properties の一覧内のチェックボックスを全てチェックし、OKボタンをクリックします。

other edittopview

完了後、TopViewを保存してください。

前項でロールおよび権限を作成しましたが、ワークフローを利用する際にも権限が必要になります。

以上でワークフローを利用したメール機能の設定は完了です。

確認のため、一度ログアウトし、社員ユーザー(menber01@advanced)でログインします。 今日のスケジュールを作成後、詳細画面から報告メールの送信を行ってください。

other sendmail

ワークフローが起動し、boss@test.jpにメールが送信されます。

other startprocess

上司ユーザー(boss@advanced)でログインします。 タスクが割り当てられているのが確認できます。 編集リンクをクリックして編集画面を表示します。

other login boss2

編集画面から承認処理を実施します。

other approval

Top画面に戻り、タスク一覧で完了分を含むにチェックを入れ、再表示を行います。 処理が完了していることが確認できます。

other taskcomplete

以上で動作確認は終わりです。

6.3. グラフ/集計表(Aggregation)

総工数の予定と実績の推移をグラフで表示します。 以下の流れに沿って、Aggregationの設定を行ってください。

次のAggregationを作成してください。

other createaggregation
項目 設定値

Name

tutorial/advanced/graph

Display Name

工数グラフ

Entity定義名

dailySchedule(今日のスケジュール)

Aggregationを開き、以下の設定を行ってください。

表示形式の指定

グラフを表示する集計表の上にグラフを表示する にチェックを入れてください。

other editaggregation
フィルタ項目の設定

day(日付)をフィルタ項目に設定します。

other aggregationfilter
集計表設定

今日のスケジュールEntityから日付、総工数(予定)、総工数(実績)を検索するEQLを設定します。

other aggregationgrid
select day, totalPlanedManhour, totalActualManhour
from tutorial.advanced.dailySchedule
order by day

追加ボタンから以下を追加してください。指定のない項目については設定は不要です。

項目 設定値

表示ラベル

日付

表示ラベル

総工数(予定)

表示ラベル

総工数(実績)

グラフ設定

グラフ設定タブから、以下の設定を行ってください。 指定のない項目については設定は不要です。

other aggregationgraph
項目 設定値

グラフの設定

グラフタイプ

線グラフ

横軸列

日付

軸1の設定

グラフ対象アイテム

総工数(予定)、総工数(実績)

数値のフォーマット

小数

小数の桁数

1

Y軸の最大値

12

Y軸の最小値

0

刻み幅

1

設定が完了したら保存します。

other saveaggregation
メニューへの追加

管理者グループのメニューに工数グラフを表示するためのActionを追加します。 Menu Itemsに表示されているActionMenuItemを右クリックし、表示されるコンテキストメニューから「メニューアイテムを作成する」を選択します。

other createactionmenu
Name tutorial/advanced/viewGraph

DisplayName

工数グラフ

Execute Action

gem/aggregation/unit/viewAggregation

Parameter

defName=tutorial/advanced/graph

viewGraphをMenuItemsからMenuTreeに追加します。

other dropmenu

メニューを保存します。

other savemenu

以上で設定は完了です。

確認のため、ホームボタンを押下してTop画面を更新してください。 メニューに工数グラフが追加されているのが確認できます。

追加したメニューをクリックし、画面を表示します。

other aggregation

フィルター項目に設定した項目がフィルタ条件に追加されています。 また、今日のスケジュールEntityに登録したデータが折れ線グラフと集計表として表示されているのが確認できます。

7. 次のステップ

GroovyやJava/JSPを利用して独自の画面、処理を組み込む場合、 チュートリアル(カスタマイズ) を実施してみてください。

それぞれの機能の詳細を理解したい場合は、 Developer Guide を参照し、いろいろと定義を変更してみてください。